ふるさと納税
2019/01/14
先日、ふるさと納税による寄付を行いました
今年は和歌山県高野町です
日本旅行ギフトカードを申し込みました
理由は50%という高還元率
10万円の寄付で5万円のギフトカードをいただけるということなので即決です
総務省のお達しによりもう上限30%になったと思い込んでいたのですが、まだそれを超える自治体があるんですね
調べたら2019年6月までは大丈夫みたいです
これで今年も夏の家族旅行をほとんど出費なしで行けそうです
2018/07/30
皆様、お疲れ様です
今日の保有株は-319,000円 (-1.77%)となりました
6日続伸‼とか調子に乗っていたらこのザマです・・・
先週末に好決算を出したエリアリンク(8914)は+215 円(+6.81%)と堅調でしたが、それだけで他の銘柄のマイナスを全くカバーできずでした
ちなみに家族のNISA口座で保有している東京日産コンピュータシステム(3316)が本日無事にストップ安をゲットしまして、何とか致命傷で済んでいる状況です
嫌になっちゃいますが、我が家では明日から家族旅行なので気分転換をしてこようと思います
旅行先は3年連続で西伊豆
ここは本当に海がきれいだし、観光客もそれほど多くなく最高です
それなりの宿に2泊するのですが、宿泊費はふるさと納税でいただいた金券でほとんど賄えます
資産運用の恩恵を存分に受けてきます!
2018/03/11
ここは3月限定で返礼として旅行券(ギフトカード)をもらえます

還元率は驚きの50%!!
迷わずに速攻で20万円ほど寄付しました
これで旅行券10万円分ゲット
家族旅行に使う予定です
ここ数年の家族旅行はすべてふるさと納税を利用していて
ほとんどお金はかけていません
来年以降も還元率50%で旅行券をもらえるのなら
迷わず寄付しようと思います
2018/01/25
今日の保有株は一服
前日比で-179,500円となりました
前日大きく伸びたウェーブロックHD(7940)は
今日は小反落で前日比-0.86%の1,606円
同じく3日大きく伸びた三機サービス(6044)も
今日は流石にマイナスで
前日比で-2.71%の1,936円となりました
今日は日経平均も大きくマイナスで
全体的に相場は軟調でしたね
さて、年末に行ったふるさと納税の
西伊豆町の感謝券(金券)が届きました

12.5万円分の金券はもちろん転売などせずに
夏休みを利用して家族5人で2泊3日の
旅行に行きたいと思っています
ふるさと納税は本当にいい制度ですね!
2017/12/31
昨日はふるさと納税の寄付の手続きを行いました
勤労収入と投資の利益を合わせると
だいたい32万円くらいできるようなので
一気に手続きを行いました
まず、毎年おなじみの静岡県西伊豆町
今年は25万円も寄付をしたので返礼品として
感謝券が12.5万円分いただけます
来年の夏も家族5人で旅行する予定です
これだけの額ですからそれなりの宿に
2泊して遊びつくそうと思います
そしてこちらも毎年寄付をしている岡山県総社市
ここは3万円でお米を60kgいただけるので
非常にコスパがいいんですよね
・・・・と思ったらお米はすでに受付を終了していました
仕方がない・・・総社市は諦めて同じように
3万円で60㎏のお米を頂ける自治体を探したのですが
どこも受付終了・・・
コスパがいいところは人気が出てるんだな・・・
でもやっぱりお米がいいな・・・ということで
今年は山形県庄内町に5万円
![pd_0c856e6e78e324af7527ddee73c2e557ca0f0278[1]](https://livedoor.blogimg.jp/comeupwith/imgs/8/6/867f6bc3.jpg)
これで15㎏×5=75㎏
また香川県三木町に1万円
![pd_bf195304b7bd9222d5778551694234b829f528de[1]](https://livedoor.blogimg.jp/comeupwith/imgs/1/b/1bcf3af9.jpg)
これでプラス20㎏
全部で95㎏のお米を頂くことになりました
おそらく5人家族でも1年は持つんじゃないかな
そして最後に北海道根室市に1万円
![pd_5fa51a9f7fa66c98e16f0ed1b42c4f8bc24d5aed[1]](https://livedoor.blogimg.jp/comeupwith/imgs/e/0/e05d1a48.jpg)
大好きなイクラの醤油漬けを400g
というわけで今年も返礼品を存分に
堪能する予定です!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
さて、今日は大晦日
この投稿が今年最後となります
このブログを読んで下さっている皆様には
厚く御礼申し上げます
どうぞよいお年をお迎えください
そして来年もどうぞよろしくお願いいたします
2017年12月31日
かむあっぷ
2017/08/27
![iwachi3[1]](https://livedoor.blogimg.jp/comeupwith/imgs/c/c/ccaf45c1-s.jpg)
明日からふるさと納税を利用して
西伊豆に家族旅行(一泊二日)に行ってきます
西伊豆市から金券を7万円以上いただいているので
ほとんどお金を使わないで楽しめます
海の幸と大自然を堪能してきたいと思います
この金券は今年でなくなってしまうため
これが最後になるかもしれないのが残念ですが・・・
子どもの楽しむ姿を見られるのが楽しみですヾ(=^▽^=)ノ
2017/08/12
![135098dougashima01[1]](https://livedoor.blogimg.jp/comeupwith/imgs/e/9/e9fb6baf-s.jpg)
以前にこのブログで紹介した
静岡県西伊豆町のふるさと納税の感謝券
やはり金券ということで廃止になってしまうようです
家族旅行に使うのに最適だったので非常に残念です
以下は西伊豆町HPからの引用です
ふるさと納税感謝券の廃止について
ふるさと納税感謝券は、寄附いただいた皆様に西伊豆町へ来ていただき、ファンになってもらいたいという思いから始め、多くの皆様にご支持いただきましたことを改めて深く感謝申し上げます。
この度、金銭類似性の高いものとして総務省から廃止の要請を受け、継続の検討をしてまいりましたが、多くのご寄附をいただいている自治体として責任ある行動を示し、ふるさと納税制度を存続させなければならないことから、廃止するという苦渋の選択をするに至りました。西伊豆町は高齢化率が非常に高く、町内消費の活性化が事業所を存続させるという面からも非常に重要な政策の一つであります。飲食店での利用も徐々に多くなり、町内でお金の循環が感じられるようになってきただけに誠に遺憾です。
その他のふるさと納税を活用した観光振興政策は今後も継続して参りますので、これからも引き続き西伊豆町を応援くださいますようお願い申し上げます。
ふるさと納税感謝券は、平成30年3月末までに廃止する予定ですが、状況により廃止の時期が早まる可能性がございますので、ご寄附を検討されている場合はお早めにお願いいたします。
あまりに残念なので西伊豆町に
匿名でメールをしてしまいました
以下は僕が送ったメールです
すると後日、西伊豆町まちづくり課から返信をいただきました
お客様
メッセージをいただき、誠にありがとうございました。
西伊豆町は、少子高齢化が加速しており、高校を卒業し進学した子ども達も、就職先が少ないこともあり、地元に戻ってこないという風潮があります。
そんな中、ふるさと納税の感謝券を返礼品にしたところ、ふるさと納税がきっかけとなり西伊豆を訪れていただくお客様が増え、
また少しづつ地元の飲食店にも客足が伸びるようになり、ふるさと納税を通した地域振興が形となって表れているようでした。
町内の事業者の方々も、今回のふるさと納税感謝券廃止については残念だという声が多いです。
西伊豆町としてもお客様のように、来ていただいた皆様に西伊豆のファンとなっていただくことを目標としております。
これをきっかけに、今後とも引き続き応援していただけますと幸いです。
いただいたメッセージは大切に役場内で共有させていただきます。
誠にありがとうございました。
ふるさと納税かくあるべき
そんな返礼品だったと思うんですけどね・・・
(換金できる問題さえクリアできれば)
そんな風に思っていたら、こんな記事が

そうですよね、転売が問題であって
地域振興という本来の目的にかなうものであれば
金券自体が問題ということはないはずです
野田さんに期待したい
ぜひ廃止しないでもらいたいものです
2017/06/18

ふるさと納税のお米が届きました
岡山県総社市へ1万円寄付してお米20㎏です
今年はすでに5万円分の寄付を総社市にしているので
合計で100㎏のお米が届きます
うちは子どもが3人いるのでお米の消費ペースが
かなり早いんですね
だから、ふるさと納税のおかげでかなり助かっています
昨年までは牛肉やイクラなども返礼品としていただいていましたが
総社市のお米はコストパフォーマンスがかなりいいと思います
2017/04/02
『ふるさと納税、返礼上限3割に 総務省が4月通知』
う~ん、やっぱり批判の声が大きいですもんね
我が家は以前このブログに書きましたが
ふるさと納税を最大限活用しています
いただいている返礼品は思いっきり
上限の3割を超えています
ということは今年で終了しそうですね・・・
家族へのいいサービスができていたので
非常に残念ですが
いろいろ問題点が指摘されている制度ですから
仕方がないです・・・
ちょっとお得すぎる制度でしたからね
うちは実質2,000円で旅行券75,000円分
それと米を80㎏いただいていました
まあ、これでは批判が起きて
当然かもしれないですね・・・
2017/01/07
2015年から僕は
ふるさと納税を活用しています
これはやらなきゃ損の
美味しい制度だと思います
(制度自体の是非は別ですが・・・)
一昨年はさまざまな自治体(5カ所)に
寄付をしていました
しかし、昨年はコストパフォーマンスに優れた
2カ所に絞って寄付を行いました
まず、岡山県の総社市
ここは3万円の寄付で
なんと白米60㎏を貰えます
(20㎏を3回に分けて送ってきてくれます)
これは子どもが3人いる
5人家族の我が家にとって
非常にありがたい
味も十分満足がいくレベルのお米ですので
おそらくこれからも毎年お世話になることでしょう
2カ所目は静岡県の西伊豆町
綺麗な海とそこで取れる海の幸を堪能できる
観光地で有名な町です
また、夕日が綺麗なことでも有名です
(西伊豆の夕日)
ここは寄付した分の半額分の旅行券が貰えます
(6万円寄付したら旅行券3万円分という感じ)
宿泊代はもちろんのこと
お土産代やガソリン代まで使用できる
とっても使い勝手がいい金券です
去年これを使って2泊3日の旅行をしてきたのですが
妻や子どもたちがすごく喜んでくれました
海は綺麗だし、食事も本当においしい
温泉も堪能できるし、人もそんなに多くない
何度も行きたいと思える素晴らしい町でした
昨年は10万円以上ここに寄付しましたので
今年も家族で西伊豆を堪能してくる予定です
(ちなみに僕は南関東在住です)
みなさんはおすすめの自治体はありますか?